\ 福岡のサイト運営者さま /

ホームページやWordPressの保守で
こんなお悩みありませんか?

  • ウェブサイト公開後、何もメンテナンスをしていない
  • 社内のWeb担当者が退職したので、WordPressの保守管理ができていない
  • 自社で保守管理しようとしたが、何をしたらよいのかわからない
  • WordPressをアップデートしたいけど、不具合が出るのが怖くてできない
  • ウェブサイトが突然表示されなくなってしまった

そのお悩み、放置すると危険かもしれません

WP保守ガードでは、サイト運用における不安を解決、
安心していただける保守をお届け!

WP保守ガードは、WordPress専門業者として12年以上。
メールや電話対応は営業マンではなく、技術者兼Webディレクターが対応します。

豊富な実績がありますので、
別業者が制作したWordPressサイトの保守やセキュリティ対策が弱いサイトなど、
おまかせください。

WordPress保守の特長

1. WordPress・プラグイン
アップデートを毎月実施

※ご契約者様の操作などによって不具合となってしまった場合には、別途費用となる場合がございます。

※スタンダードプラン以上になります。

※スタンダードプラン以上になります。

WP保守ガードは、
豊富な実績と12年以上の経験あるサイト制作業者が運営

保守管理以外のサポートもおまかせください

サイトリニューアルはもちろん、1件でも多くのお問い合わせ獲得に繋がるように、
集客アップのアドバイスやご提案など、様々な対応をおこなっています。

全国の個人事業・企業からWeb系フリーランスまで、
多くのご相談をいただいております!

業種問わず、多くのWordPress保守のご相談をいただいております。

個人事業や企業担当者だけでなく、
様々な理由で事業継続ができなくなってしまったWeb系フリーランスからも
WordPressサイトの引継ぎ相談を承っております。

リソース不足で保守作業ができない制作業者やフリーランスの方など、お気軽にご相談ください。

\ 福岡のサイト運営者さま /

WP保守ガードにおまかせください

WP保守ガードでは、
セキュリティの強化・監視体制の強化・バックアップデータの定期的保存・不具合対応、
それ以外にアップデートした時の復旧対応など、

安心してサイトを運用し続けていただけるように、保守管理をおこなっております。

WP保守ガード
プランご紹介

WP保守ガードのプランは、安心の月額固定料金。
サイトのトラブル発生時にも追加料金は発生しません。

また、サイト全体のページ数によって、料金が変わる事もありません。
安心をお届けします。

【初期時の作業内容】サイトの内部調査・ログインURLの変更・ログイン失敗回数を制限・セキュリティ強化対策などを実施後に保守開始いたします。

ライトプラン

最低限のセキュリティ対策プラン

初期費用:33,000円
月額:11,000円(税込)

バックアップやアップデート、セキュリティ強化など、必要な保守内容。

1. WordPressアップデート
2. プラグインのアップデート
3. 定期バックアップ
4. セキュリティ強化対策
5. 障害発生時の復元作業
6. 不正アクセス監視
7. 定期保守報告レポートの提出
8. PHPバージョンのアップデート
9. 写真差替や文字変更など、1時間以内の変更作業
10. メール対応サポート
11. 電話・オンライン対応サポート
12. アクセス解析レポート
13. 集客アドバイス(不定期)
14. Webコンサル業務
15. 広告運用代行

スタンダードプラン

集客目的としたサイトなどに

初期費用:33,000円
月額:16,500円(税込)

ライトプラン + アクセス解析レポートや電話サポートが付いたプラン。

1. WordPressアップデート
2. プラグインのアップデート
3. 定期バックアップ
4. セキュリティ強化対策
5. 障害発生時の復元作業
6. 不正アクセス監視
7. 定期保守報告レポートの提出
8. PHPバージョンのアップデート
9. 写真差替や文字変更など、1時間以内の変更作業
10. メール対応サポート
11. 電話・オンライン対応サポート
12. アクセス解析レポート
13. 集客アドバイス(不定期)
14. Webコンサル業務
15. 広告運用代行

カスタマイズ

大規模なメディアサイトなどに

初期費用:55,000円~
月額:33,000円~(税込)

サイトの規模や予測アクセス数などによって、カスタマイズ可能なプラン。

1. WordPressアップデート
2. プラグインのアップデート
3. 定期バックアップ
4. セキュリティ強化対策
5. 障害発生時の復元作業
6. 不正アクセス監視
7. 定期保守報告レポートの提出
8. PHPバージョンのアップデート
9. 写真差替や文字変更など、1時間以内の変更作業
10. メール対応サポート
11. 電話・オンライン対応サポート
12. アクセス解析レポート
13. 集客アドバイス(不定期)
14. Webコンサル業務
15. 広告運用代行

まずは一度、お気軽にお問い合わせください。
サイト規模や目的に応じて、最適な料金プランをご提案させていただきます。

他社と料金体系を比較

「保守の費用相場って、よく分からない」
そこで、ネット検索で上位表示されている他社サービスと比較調査をおこないました。

他社では、不具合時の復旧費用が別途発生するケースがありましたが、
WP保守ガードでは、全て含まれております。

他社では、月額3万円から5万円相当の保守内容となっています。
これは、大手制作会社や営業会社などの中間マージンをカットしたことで、
充実した保守内容なのに低価格を実現しました。

是非、比較してみてください。

プラン内で対応:〇
追加費用発生:△
未対応:✕

WP保守ガード
(スタンダードプラン)
ネット検索上位のA社ネット検索上位のB社
サポート体制メール・電話
オンライン or 対面
メールメール・電話
初期費用33,000円 27,500円~0円
月額費用16,500円55,000円~33,000円
バージョンアップ頻度毎月1回2ヶ月に1回毎月1回
定期バックアップ
1時間以内の軽微な作業××
アクセス解析レポート×
障害時の復旧費用
緊急時の対応××
PHPアップデート
サイトリニューアル

※ WP保守ガード調べ

障害時の別途費用は無し!復旧費用も全て込みで対応します

突然、不具合発生となった場合でも別途費用は発生しません。ご安心ください。
※ご契約者様の操作などによって不具合となってしまった場合には、別途費用となる場合がございます。

導入の流れ

まずはお問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡ください。

1. サイト状況を調査
お電話やオンラインなどで現在のサイト状況やサーバ・ドメインの管理内容、運用状況など、お尋ねさせていただきます。
2. お申込み
調査を行ってからご契約内容をご確認いただいた上で締結します。
3. サイトの引越し作業
ドメイン・サーバ・サイトの接続情報などをお知らせいただきます。
新サーバへデータを引越しします。
※既存サーバを継続利用しながら保守することも可能です。

サイトの引越ししている際に、脆弱な部分を発見しましたら、修正作業、およびセキュリティ強化などの対応をおこない、引越し作業が完了になります。
引越し作業完了の翌月より保守作業を開始します。
4. 定期保守作業の日時や内容をご案内
保守作業実施の数日前にメールにてご連絡いたします。
作業日・作業時間・該当URL・注意点などご案内します。
WordPressの定期保守作業の開始
5. 定期保守作業の実施
事前にお知らせした日時になりましたら保守作業を開始します。
作業中には、データバックアップ・WordPressおよびプラグインのアップデート・セキュリティ対策などをおこないます。

※作業期間中のログインは控えていただきます。また、作業期間中には数分程度でサイトが閲覧できなくなる場合があります。
毎月行う保守作業の流れにつきましては、詳細ページをご確認ください。

復旧事例

セキュリティ対策のため、サイト名や事業者名は非公開とさせていただいております。

お客様からの声

セキュリティ対策のため、サイト名や事業者名は非公開とさせていただいております。

美容関連サイト

保守は安心しておまかせしています。その他、集客に繋がりやすいブログの書き方やサイトの状況なども丁寧に教えてくれるので、安心です。

撮影スタジオサイト

もともとHPはありましたが、以前の制作業者さんは公開したっきりで、ほとんど連絡やアドバイスが無い状態でした。今では、定期的にサイトに関する情報もいただけているので、HPが最大限に発揮できています。

幼保関連サイト

今までお願いしていた業者では、掲載内容の変更依頼しても1週間ほど経過していましたが、最短で1日で反映していただけるので非常にありがたいです。これからもよろしくお願いします。

企業案内サイト

毎月、サイトの定期保守をおこなっていただけるので安心感が違います。何をしているか分からない管理は不安で費用を払いたくない気持ちですが、しっかりと保守されていることも確認できるので、安心です。

ポータルサイト

今まで、HPの運用方法がよくわからなかったのですが、保守以外の相談もできるので、集客獲得に繫がるようになりました。費用対効果も感じれるようになったので、ありがたいです。

自動車整備サイト

今まで依頼していた制作業者では、連絡が無い状態で、定期的に請求が送られてくる状態でした。保守されてないと不安だったので、ネットで引き継ぎしてくれる業者を探して、こちらにたどり着きました。保守管理をお願いして1年以上経っていますが、安心感が違います。

「サイト保守に満足している」と多くの回答いただきました

定期保守契約されているお客様へ匿名入力によるアンケートを実施したところ、
「定期保守の対応に満足している」と多くの回答をいただきました。

88.5%

よくあるご質問

他社が制作したWordPressサイトでも保守対応は可能ですか?

もちろん対応可能です。
現在のサイト状況を調査させていただきます。そして、ご提案内容にご満足いただけましたら、ご契約となります。
サイト調査は無料対応しております。まずは、お気軽にお問い合わせください。

定期メンテナンスの頻度を教えてください

毎月1回、WordPressやプラグイン、データベースのバックアップをおこない、アップデート作業をおこないます。
実施前後にはメールにてご案内させていただき、保守作業後には定期保守作業報告書をPDFにてご案内いたします。

バックアップの頻度を教えてください

Webサーバ関連では、毎月1回おこない、データベースでは毎日1回の頻度でおこないます。

保守以外だけでなく、サイトリニューアルも対応できますか?

もちろん可能です。
WP保守ガードの運営はサイト制作業者で、これまで多くのサイト制作に携わってきました。サイトの目的に合わせた制作をおこなっています。
これまでのサイト制作実績

ドメインやサーバ費用はプランに含まれていますか?

別途費用にて対応可能です。
ドメインとサーバ、保守作業の支払いをまとめたい場合にはおすすめです。
その際には、アクセス数やセキュリティレベルに合わせたサーバスペックをご提案させていただきます。

電話でのサポートもしてくれますか?

対応可能です。
AIやチャットによるサポートはおこなわず、メールや電話、zoomなどによるサポートをしております。
その際には、スタンダードプランをお選びください。

支払い方法を教えてください

銀行振込になります。
月末締め、翌月末までのお支払いとなっています。

契約期間を教えてください

最低1年間になります。
契約満了の1ヶ月前までに申し出が無い場合は、1年毎の自動更新になります。

記事の投稿代行もしていますか?

対応可能です。
お知らせやブログ、コラムなどの更新にお困りの場合にもおまかせください。
検索キーワードをご提案して、画像付きで記事作成して編集画面上にて納品させていただきます。公開直前に内容をご確認いただき公開になります。
※別途費用となります。記事の内容や文章量によって御見積させていただきます。

だれでも契約可能でしょうか?

法人様と個人事業主様、開業予定のお客様のみを対象としています。
また、法律に反する内容やねずみ講関連、アダルト・風俗・反社会的・暴力的・公序良俗に反するサイトなど、その他判断により承れないことがございます。

インボイス登録していますか?

登録済みです。
適格請求書事業者登録番号は(T6810757562277)になります。

全国対応していますか?

WordPress保守は全国対応しております。お気軽にお問い合わせください。

無料相談・お問い合わせはこちら

「安心してWordPressサイトを運用したい」
「さらに詳しく相談してみたい」

まずはお気軽にお問い合わせください。
3営業日以内に折り返しのご連絡をいたします。

    会社名/屋号名(必須)

    お名前(必須)

    ふりがな(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    所在地(必須)

    保守検討中のサイトURL

    お問い合わせ項目(必須)

    ご希望の打ち合わせ方法(必須)

    お問い合わせ内容(必須)

    個人情報への同意(必須)

    プライバシーポリシーに同意する

    福岡のことを少しだけご紹介

    福岡市は、製造業やサービス業、IT業界など、多様な産業が集まる都市です。製造業では、特に電子機器、食品、化学製品などが重要な産業となっており、地元の企業が多くの製品を国内外に提供しています。福岡はまた、商業やサービス業が非常に発展しており、天神地区は日本有数の繁華街として知られ、ショッピングや飲食店、エンターテイメントなどが一堂に集まっています。

    近年では、IT産業やスタートアップ企業も急速に成長しており、福岡市は「スタートアップ都市」としても注目を集めています。市は、技術革新を促進するために多くの支援制度や施設を提供しており、創業支援やベンチャー企業向けのインフラが充実しています。このため、ITやテクノロジー分野での新しいビジネスが活発に生まれています。

    福岡市はまた、物流や貿易の中心地としても機能しており、福岡港は国際的な貿易拠点として重要な役割を果たしています。地理的にアジアと近いため、アジア市場向けのビジネスが多く展開されており、物流業務や商業活動においても非常に有利な立地です。

    福岡の産業

    福岡市は、九州地方の中心都市であり、歴史、文化、そして現代的な都市機能が融合した魅力的な都市です。観光地としては、福岡タワーや大濠公園、博多駅周辺の繁華街「天神」や「中洲」などがあり、観光客にとって楽しみ方が豊富です。また、博多ラーメンやもつ鍋などの福岡ならではのグルメも魅力の一つで、食文化を堪能する観光客が多く訪れます。

    さらに、福岡は「アジアの玄関口」としても知られており、近隣のアジア諸国と直行便が多く、国際的な交流が盛んです。そのため、アジア各国からの観光客を受け入れる基盤が整っています。また、福岡市は、イベントやフェスティバルが豊富に開催されており、博多祇園山笠などの伝統的な祭りが市民や観光客に親しまれています。

    福岡の事業者にとっての特長

    福岡市は事業者にとっても非常に有利な都市です。地元経済が活発で、市民の購買力が高いことに加え、国際的なビジネスチャンスを生かせる場所でもあります。特に観光業、飲食業、小売業は非常に発展しており、観光地や繁華街周辺で事業を展開することが有利に働きます。また、福岡市は、新たに事業を始めるための支援が豊富であり、特にスタートアップ支援が充実しているため、起業家や中小企業が成長するためのサポートを受けることができます。

    さらに、福岡は「住みやすさ」に定評があり、生活コストが東京や大阪に比べて比較的安価であるため、企業活動を行うにはコスト面でも有利です。特に、都市圏としては高い生活の質を維持しつつ、オフィスや事務所の賃貸料が抑えられる点が事業者にとって大きな魅力です。

    WP保守ガードは、サイト制作専門業者のディープラスが運営しています。