ホームページの保守やWordPressの保守で
こんなお悩みはありませんか?
- ホームページの保守やWordPressのメンテナンスができず、放置状態になっている
- 社内のWeb担当者が退職し、WordPressの管理ができる人がいない
- 自社でホームページを保守しようとしたが、何をすればよいのかわからない
- WordPressのアップデートをしたいが、トラブルが怖くて手がつけられない
- 突然、ホームページが表示されなくなってしまった
そのお悩み、放置すると危険かもしれません!
最近では、多くの企業や個人事業主がWordPressを利用していますが、
定期的なメンテナンスが行われていないケースも多く見られます。
保守が不十分なホームページは、サイバー攻撃やサイト改ざん、不正アクセスのリスクが高まり、
企業や店舗の信用を大きく損なう可能性があります。
また、サイトの管理を担当していたWeb担当者が急に退職してしまった場合、
WordPressの保守作業が滞り、気づいたときにはホームページが開かなくなっていたというご相談も増えています。
こうしたトラブルを未然に防ぎ、安心してホームページを運用するためには、定期的なWordPress保守が重要です。
ホームページのトラブルは、まるで経年劣化した家の雨漏りやシロアリ被害と同じように、
放置すればするほどリスクが高くなります。
大切なホームページを安全に運用するためにも、
継続的なホームページ保守・WordPress保守でリスクを未然に防ぎましょう。
ホームページの保守は専門業者にお任せ!
安心のWordPress保守サービス
WP保守ガードでは、ホームページの運用に関する不安を解消し、安心して運用できるWordPress保守を提供しています。
サイトのメンテナンスやセキュリティ対策を専門とし、12年以上の実績を持つWordPress専門業者だからこそ、確かな技術で大切なホームページを守ります。
お問い合わせの対応は、営業担当ではなく技術者兼Webディレクターが直接対応するため、専門的なご相談にもスムーズに対応可能。
他社が制作したWordPressサイトの保守や、セキュリティ対策が不十分なサイトの強化もお任せください。
豊富な経験と確かな知識で、ホームページの安全をしっかりとサポートいたします。
WP保守ガードの特長
1. 毎月のWordPress・プラグイン
アップデートを毎月実施
WordPress本体やプラグインのアップデートは、毎月1回実施します。
アップデート前に十分な検証を行い、不具合のリスクを最小限に抑えます。
万が一不具合が発生した場合でも、経験豊富なエンジニアが迅速に対応するため、安心して運用できます。
2. 外部オフラインへバックアップ
定期的にWordPressサイトのデータバックアップを行い、万が一のトラブルに備えています。
バックアップデータは外部オフラインで保管され、サーバーの不具合や障害が発生しても、迅速に別サーバーに復元可能です。
サイト復元率は99%!安心してお任せいただけます。
3. 不正アクセス検知とセキュリティ強化
定期的にサイトへの不正アクセスやログイン試行を監視し、必要に応じて適切な対策を実施します。
また、WordPressサイトの保守において非常に重要なセキュリティ強化も定期的に行い、サイト運営を安心してお任せいただけます。
4. トラブル時の復旧費用込み
他社では、サイト改ざんや乗っ取り時の復旧費用が別途発生することがありますが、WP保守ガードでは、トラブル時の復旧費用は含まれており、追加費用は一切かかりません。
定期的にセキュリティ強化を行い、サイトの安全を守り続けます。
※ご契約者様の操作による不具合には、別途費用がかかる場合があります。
5. アクセス解析レポートで成果を確認
毎月、サイトのアクセス解析レポートをお届けします。
流入元や検索キーワード、アクセス数を把握できるほか、コンバージョン数(問合せや成果数)を確認することで、費用対効果や新たな課題を明確にできます。
※スタンダードプラン以上のご契約者様に提供
6. 最短1時間以内に対応
「他社では対応までに1週間以上かかっていた」という声を受け、WP保守ガードでは、軽微な作業(テキスト変更や写真差替えなど)に関して、最短1時間以内の対応を目指しています。
迅速な対応でお客様の不安を解消します。
7. 毎月作業報告レポートを提出
定期保守作業の後には、作業報告レポートをメールでお届けします。
サイト状況を確認できる「健康診断結果」のような報告書で、実施した作業内容や不具合の有無をご確認いただけます。
8. 電話サポート付き
万が一の不具合発生時には、メールではなくお電話での対応も可能です。
すぐに対応し、電話では伝えにくい場合は、オンラインでのサポートも行っています。
※スタンダードプラン以上のご契約者様に提供
WP保守ガードは、
保守管理だけでなく、サイトリニューアルや集客アップのアドバイスにも対応
サイトリニューアルはもちろん、1件でも多くのお問い合わせ獲得に繋がるように、
集客アップのアドバイスやご提案など、様々な対応をおこなっています。
9. サイトリニューアル
フルリニューアルやページ追加、求人募集専用ページのリニューアルなど、目的に応じた最適なサイト制作をおこないます。集客アップや成果向上に繋がるよう、戦略的にアプローチします。
10. 集客アップのご提案
アクセス解析レポートを基に、集客アップが見込める方法を分析し、具体的な改善提案を行います。お客様の目標に合わせて、効果的な施策を実施します。
11. LINE公式アカウントの設定
LINE公式アカウントの誘導方法やアプリ内のカスタマイズ設定など、LINE活用のご相談を承ります。効果的にLINEを活用して、顧客とのつながりを深めます。
12. Googleビジネスの設定
「近くの(業種名)」などで上位表示されるよう、MEO対策やGoogleビジネスの各種設定をサポートします。ローカルSEO対策を強化し、地域での集客力を高めます。
13. Googleしごと検索の設定
Google for Jobsでの上位表示や求人サイトへの集客をサポートします。求人募集に特化したSEO対策を行い、効率的に人材を募集できるよう支援します。
14. リスティング広告の設定
効果的なネット広告運用をサポートします。特にGoogle広告の運用代行に強みがあり、広告予算を最大限に活用して成果を上げる施策を実施します。
全国の個人事業・企業からWeb系フリーランスまで、
多くのご相談をいただいております!
業種を問わず、多くのWordPress保守のご相談をいただいております。
個人事業や企業担当者だけでなく、
さまざまな理由で事業継続ができなくなってしまったWeb系フリーランスからも、WordPressサイトの引継ぎに関するご相談を承っております。
これまでの保守対応ジャンルには、
美容系サロン、鍼灸院、幼保施設、一般企業、大学関連施設、病院、イベントサイトなどがあります。
また、リソース不足でホームページ保守作業ができない制作業者やWebコンサルタント、
フリーランスの方々からも多くのご依頼をいただいております。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
WordPressで大切なこと
WordPress(ワードプレス)は世界的にも知られているCMSでシェア率はトップクラス。
非常に使いやすくて人気のCMSですが、残念なことに不正改ざんや不正ログインなど狙われる率も高いです。
「今まで、保守管理しなくても問題無かったから大丈夫」
「WordPressが危険だから、他システムへ変更すればいい」
いいえ、そんなことはありません。
サイトの不具合は、予測していない時に突然、サイト改ざんなどの被害があります。
これまでに、多くのサイト復旧相談やご依頼をいただいておりますが、ほとんどの方は「自分のサイトは大丈夫だと思っていた」と言います。
日頃の保守やメンテナンス作業をしていないと、サイト復旧するまでに数日や数週間などの時間がかかる場合があります。
そうなってしまうと、サイト訪問者は不安を感じてしまい、二度と訪れなくなるでしょう。
『WordPress = 危険』ではありません。
また、WordPress以外のシステムを使えば、安全ということではありません。
WordPressは、多くのサイトで使用されているので、悪意のあるハッカーからすると、脆弱な箇所を発見しやすかったり、一斉にサイト攻撃しやすいかもしれません。
しかし、WordPressには多くのエンジニアが開発に携わっているので、脆弱性な部分が発見されやすく、発見次第でセキュリティ強化され続けるというメリットがあります。
WordPress以外のシステムでは、定期的にアップデート通知されないケースが多々あるので、「WordPressは危険で、それ以外のシステムは安全」ということではないのです。
どんなシステムにおいても、定期的にアップデートがおこなわれて、定期的にセキュリティを強化していくことが非常に大切です。
WP保守ガード
プランのご紹介
WP保守ガードのプランは、安心の月額固定料金。
サイトのトラブル発生時にも追加料金は発生しません。
また、サイト全体のページ数によって料金が変動することはなく、常に安心してご利用いただけます。
初期時の作業内容では、サイトの内部調査・ログインURLの変更・ログイン失敗回数を制限・セキュリティ強化対策などの対策強化を図ります。
ライトプラン
最低限のセキュリティ対策プラン
初期費用:33,000円
月額:11,000円(税込)
バックアップやアップデート、セキュリティ強化など、必要な保守内容。
1. WordPressアップデート | 〇 |
2. プラグインのアップデート | 〇 |
3. 定期バックアップ | 〇 |
4. セキュリティ強化対策 | 〇 |
5. 障害発生時の復元作業 | 〇 |
6. 不正アクセス監視 | 〇 |
7. 定期保守報告レポートの提出 | 〇 |
8. PHPバージョンのアップデート | 〇 |
9. 写真差替や文字変更など、1時間以内の変更作業 | 〇 |
10. メール対応サポート | 〇 |
11. 電話・オンライン対応サポート | ― |
12. アクセス解析レポート | ― |
13. 集客アドバイス(不定期) | ― |
14. Webコンサル業務 | ― |
15. 広告運用代行 | ― |
スタンダードプラン
アクセスレポート付き!人気プラン
初期費用:33,000円
月額:16,500円(税込)
ライトプラン + アクセス解析レポートや電話サポートが付いたプラン。
1. WordPressアップデート | 〇 |
2. プラグインのアップデート | 〇 |
3. 定期バックアップ | 〇 |
4. セキュリティ強化対策 | 〇 |
5. 障害発生時の復元作業 | 〇 |
6. 不正アクセス監視 | 〇 |
7. 定期保守報告レポートの提出 | 〇 |
8. PHPバージョンのアップデート | 〇 |
9. 写真差替や文字変更など、1時間以内の変更作業 | 〇 |
10. メール対応サポート | 〇 |
11. 電話・オンライン対応サポート | 〇 |
12. アクセス解析レポート | 〇 |
13. 集客アドバイス(不定期) | 〇 |
14. Webコンサル業務 | ― |
15. 広告運用代行 | ― |
カスタマイズ
大規模なメディアサイトなどに
初期費用:55,000円~
月額:33,000円~(税込)
サイトの規模や予測アクセス数などによって、カスタマイズ可能なプラン。
1. WordPressアップデート | 〇 |
2. プラグインのアップデート | 〇 |
3. 定期バックアップ | 〇 |
4. セキュリティ強化対策 | 〇 |
5. 障害発生時の復元作業 | 〇 |
6. 不正アクセス監視 | 〇 |
7. 定期保守報告レポートの提出 | 〇 |
8. PHPバージョンのアップデート | 〇 |
9. 写真差替や文字変更など、1時間以内の変更作業 | 〇 |
10. メール対応サポート | 〇 |
11. 電話・オンライン対応サポート | 〇 |
12. アクセス解析レポート | 〇 |
13. 集客アドバイス(不定期) | 〇 |
14. Webコンサル業務 | 〇 |
15. 広告運用代行 | 〇 |
まずは一度、お気軽にお問い合わせください。
サイト規模や目的に応じて、最適な料金プランをご提案させていただきます。
他社と料金体系を比較!コストパフォーマンスに自信あり
「保守の費用相場って、よく分からない」
そんな疑問をお持ちの方のために、ネット検索で上位表示されている他社サービスと比較調査を行いました。
調査の結果、不具合発生時の復旧費用が別途かかるケースがあることがわかりました。
しかし、WP保守ガードなら復旧費用もすべて込みで対応!
突然のトラブル時も、追加料金の心配なく安心してご利用いただけます。
さらに、WP保守ガードが提供する充実した保守内容の一般的な相場は月額3万円~5万円。
大手制作会社や営業会社の中間マージンをカットすることで、同じ内容でも低価格を実現しました!
ぜひ、他社と比較してみてください。
WP保守ガードのお得さを実感していただけるはずです。
プラン内で対応:〇
追加費用発生:△
未対応:✕
WP保守ガード (スタンダードプラン) | ネット検索上位のA社 | ネット検索上位のB社 | |
---|---|---|---|
サポート体制 | メール・電話 オンライン or 対面 | メール | メール・電話 |
初期費用 | 33,000円 | 27,500円~ | 0円 |
月額費用 | 16,500円 | 55,000円~ | 33,000円 |
バージョンアップ頻度 | 毎月1回 | 2ヶ月に1回 | 毎月1回 |
定期バックアップ | 〇 | 〇 | 〇 |
1時間以内の軽微な作業 (文字や写真差し替えなど) | 〇 | × | × |
アクセス解析レポート | 〇 | × | △ |
障害時の復旧費用 | 〇 | △ | △ |
緊急時の対応 | 〇 | × | × |
PHPアップデート | 〇 | △ | △ |
※ WP保守ガード調べ
障害発生時も追加費用なし!復旧費用もすべて込み
突然の不具合が発生しても、追加費用はかかりません。
WP保守ガードなら、トラブル時も安心してお任せいただけます。
※ただし、ご契約者様の操作による不具合の場合には、別途費用が発生することがあります。
導入の流れ
まずはお問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡ください。
- 1. サイト状況を調査
- お電話やオンラインなどで現在のサイト状況やサーバ・ドメインの管理内容、運用状況など、お尋ねさせていただきます。
- 2. お申込み
- 調査を行ってからご契約内容をご確認いただいた上で締結します。
- 3. サイトの引越し作業・保守開始
- 既存のサーバーをそのまま継続利用するか、新しいサーバーへデータを移行するかを選択できます。
一般的に、ご自身や貴社で管理されている場合は継続利用が多く、制作会社が提供するサーバーを利用している場合は、WP保守ガードが用意する新サーバーへの移行が主流です。
ドメイン・サーバー・サイトの接続情報をご提供いただき、サイト内部に脆弱な部分を発見した場合は、修正やセキュリティ強化を実施します。
- 4. 定期保守作業の日時や内容をご案内
- 保守作業実施の数日前にメールにてご連絡いたします。
作業日・作業時間・該当URL・注意点などご案内します。
→毎月おこなう保守作業の流れ
- 5. 定期保守作業の実施
- 事前にお知らせした日時になりましたら保守作業を開始します。
作業中には、データバックアップ・WordPressおよびプラグインのアップデート・セキュリティ対策などをおこないます。
※作業期間中のログインは控えていただきます。また、作業期間中には数分程度でサイトが閲覧できなくなる場合があります。
毎月行う保守作業の流れにつきましては、詳細ページをご確認ください。
保守しないとどうなる?
復旧事例
セキュリティ対策のため、サイト名や事業者名は非公開とさせていただいております。
お客様からの声
セキュリティ対策のため、サイト名や事業者名は非公開とさせていただいております。
「サイト保守に満足している」
多くのお客様から高評価いただきました
定期保守をご利用中のお客様に、匿名アンケートを実施したところ、
「定期保守の対応に満足している」との回答を多数いただきました。
安心してお任せいただけるサービスを、これからも提供してまいります。
よくあるご質問
- 他社が制作したWordPressサイトでも保守対応は可能ですか?
-
もちろん対応可能です。
現在のサイト状況を調査させていただきます。そして、ご提案内容にご満足いただけましたら、ご契約となります。
サイト調査は無料対応しております。まずは、お気軽にお問い合わせください。
- 定期メンテナンスの頻度を教えてください
-
毎月1回、WordPressやプラグイン、データベースのバックアップをおこない、アップデート作業をおこないます。
実施前後にはメールにてご案内させていただき、保守作業後には定期保守作業報告書をPDFにてご案内いたします。
- バックアップの頻度を教えてください
-
Webサーバ関連では、毎月1回おこない、データベースでは毎日1回の頻度でおこないます。
- 保守以外だけでなく、サイトリニューアルも対応できますか?
-
もちろん可能です。
WP保守ガードの運営はサイト制作業者で、これまで多くのサイト制作に携わってきました。サイトの目的に合わせた制作をおこなっています。
→ これまでのサイト制作実績
- ドメインやサーバ費用はプランに含まれていますか?
-
別途費用にて対応可能です。
ドメインとサーバ、保守作業の支払いをまとめたい場合にはおすすめです。
その際には、アクセス数やセキュリティレベルに合わせたサーバスペックをご提案させていただきます。
- 電話でのサポートもしてくれますか?
-
対応可能です。
AIやチャットによるサポートはおこなわず、メールや電話、zoomなどによるサポートをしております。その際には、スタンダードプランをお選びください。
- 支払い方法を教えてください
-
銀行振込になります。
月末締め、翌月末までのお支払いとなっています。
- 契約期間を教えてください
-
最低1年間になります。
契約満了の1ヶ月前までに申し出が無い場合は、1年毎の自動更新になります。
- 記事の投稿代行もしていますか?
-
対応可能です。
お知らせやブログ、コラムなどの更新にお困りの場合にもおまかせください。
検索キーワードをご提案して、画像付きで記事作成して編集画面上にて納品させていただきます。公開直前に内容をご確認いただき公開になります。
※別途費用となります。記事の内容や文章量によって御見積させていただきます。
- だれでも契約可能でしょうか?
-
法人様と個人事業主様、開業予定のお客様のみを対象としています。
また、法律に反する内容やねずみ講関連、アダルト・風俗・反社会的・暴力的・公序良俗に反するサイトなど、その他判断により承れないことがございます。
- インボイス登録していますか?
-
登録済みです。
適格請求書事業者登録番号は(T6810757562277)になります。
- 全国対応していますか?
-
WordPress保守は全国対応しております。お気軽にお問い合わせください。
無料相談・お問い合わせはこちら
「安心してWordPressサイトを運用したい」
「さらに詳しく相談してみたい」
初回相談は無料です。
打ち合わせ方法は、お電話またはオンラインからお選びいただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。3営業日以内に折り返しご連絡いたします。
※ご質問がある場合は、よくある質問(FAQ)をご確認いただくと、すぐに解決する場合もございます。
また、お問い合わせ後の流れについてはこちらからご確認いただけます。
WP保守ガードは、サイト制作専門業者のディープラスが運営しています。