【ホームページの保守】必要な理由と相場の比較表
ホームページの保守をお考えの方へ
個人事業や企業でホームページ(Webサイト)を制作会社へ保守管理を依頼する時に、サイトの管理ってどんなことしているんだろう・・と疑問に思ったことありませんか?
そこで本記事ではホームページの保守内容や管理方法、保守費用の相場について解説していきます。
現在、ホームページの保守でお悩みの個人事業者や企業担当者様に読んでいただきたい内容となっています。
目次
ホームページの保守が必要な理由
ホームページは公開したら完了、あとは放置で大丈夫。
実はこれって危険なことです。
どんなホームページでも公開された直後はセキュリティが強化された状態で公開されることが多いので、すぐにサイト改ざんされるリスクは少ないとは思いますが、ホームページと連携している外部システム側の仕様変更や悪意あるウイルスの登場などによって、ホームページは時間が経過していくとセキュリティが弱くなっていきます。
そこで、大切なのがホームページの保守です。
保守ではホームページが脆弱になってしまわないようにセキュリティ対策をおこなったり、サイトの不具合が発生しても復旧できる対策をおこないます。
こうした保守をおこなうことでサイト訪問者が安心して見ていただくことができ、会社として信頼獲得にも繋がっていきます。
スマートフォンもOSが定期的にバージョンアップが行われていますが、それもセキュリティ対策の一つです。
ホームページの保守内容
ホームページの保守内容は、大きく分けてサイトを未然に防ぐ部分と、万が一のことを考えた時に復旧できるようにしておく部分になります。
保守している会社によって内容は異なります、今回は当サイト「WP保守ガード」でおこなっているホームページの保守内容を解説していきます。
ホームページのバックアップ
もし、ホームページが改ざんされてしまったり不具合発生となってしまうと復旧作業をおこなう必要があります。
そこで大事なのは定期的におこなうバックアップです。バックアップをおこなっておくことで不測の事態となったとしても100%近くまで復旧することができます。
バックアップをしていなかった場合に不具合発生してしまうと完全に復旧することが非常に難しく、最悪の場合にはサイトリニューアルとなってしまうケースがあります。
バックアップの頻度はECサイトや企業案内サイト、サイト全体の規模感などによって変わります。
WordPress(CMS)などのアップデート
WordPressなどのCMSはオープンソースのため、ウイルス攻撃側にとって脆弱な部分が確認できます。
そのため、HTMLで制作したようなホームページに比べると攻撃されやすい傾向ではありますが、定期的にアップデートをおこなうことで脆弱な部分が改善されていくので攻撃されにくくなります。
よく、「WordPressは攻撃されやすいからサイト制作で扱いたくない」という声を聞くことがありますが、定期的なアップデートを行う事によってしっかり守られます。
こうした攻撃は何年もアップデートされていないCMSであれば攻撃対象になりやすいので、WordPressだけに限ったことではありません。
常に最新版にアップデートすることがおすすめです。
外部システムへのお問い合わせ対応
ホームページにSNSや外部システムなどの設置をしていると、突然非表示になったりソースコードがサイトに表示されてしまうことがあります。
これは外部システム側の仕様変更によって、こうした不具合が起きる場合があります。
こういう不具合が起きた時にすぐに修復できないとサイト訪問者は「おかしな文字が出ていて怪しいから閉じよう」となってしまい、不安を与えてしまいます。
こうした不具合が発生した時にも復旧できる体制を整えておく必要があります。
ドメインやサーバーの維持管理
ドメインとサーバーを例えると、ドメインは住所でサーバーは土地、ホームページは建物になります。
これは一度購入したら一生使えるということではなく、定期的に更新していく必要があります。
更新をしなかったり忘れてしまうと、突然表示しなくなります。サイト訪問者側から考えると「ホームページが表示しないけど廃業したのかな?」と思われてしまうことも・・。
サイトが突然表示しなくなるとホームページ内の記述を疑ってしまいがちですが、ドメインやサーバが原因ということもあります。
そうならないためには必ず更新し続けていく必要があります。
SSL証明書の定期更新
最近ではSSL証明書の更新が必要になっています。
これは通信する時に暗号化するためのものでホームページURLをみると「https」というように「s」が付いているものになります。
これによってお問い合わせフォームから送信された時に第三者へ情報が盗まれてしまうことを防ぐことができます。こちらもドメインやサーバーと同様に定期的な更新が必要で、更新を怠ってしまうとサイトが表示しなかったり警告メッセージが表示されてしますことがあります。
社内でホームページの保守管理はできない?
ホームページを公開していると予期せぬトラブルが発生することがあります。こういうトラブルに対応できる担当者が社内にいるのなら外部に保守管理する必要はないかと思います。
しかし、一番大切なのは不測の事態となったトラブル時、すぐに復旧できるかどうかが鍵になります。
Web業界での情報は日々変わって、仕様も変わっていきます。
そういった対応を社内でおこなうのは現実難しいのではないでしょうか。
また、不具合が発生した時だけ修復業者に依頼すればいいというケースがありますが、不具合発生前がどんなサイトだったのかが分からないため完全復旧することは非常に難しいでしょう。それに、不具合時の記述内容を追って調査を進めていくので普段から保守しているホームページと比べて時間はかかります。
餅は餅屋というように、もし不具合が発生した時の対応や常にセキュリティ対策を行うことを考えたらホームページを保守してくれる業者に任せることが最適です。
ホームページの保守にかかる相場
「ホームページの専門業者に保守をお願いしたいけど、費用が心配」と不安の方も多いのではないでしょうか?
そこで、ホームページの保守にかかる相場を表にまとめてみました。自社で保守する方法と比較して検討してみてください。
WP保守ガード | 地方の制作会社 | 大手制作会社 | |
---|---|---|---|
サポート体制 | メール 電話 オンライン(対面) | メール | メール 電話 |
バックアップ | ○ | ○ | ○ |
アップデート頻度 | 月1回 | 2ヶ月に1回 | 3ヶ月に1回 |
不具合発生時の復旧費用 | 基本無料 | 別途 | 別途 |
アクセスレポート | ○ | × | ○ |
ドメイン・サーバー管理 | 込み | 別途 | 別途 |
月額費用 | 16,500円 | 33,000円 | 55,000円 |
WP保守ガードでは、ドメイン・サーバ費用込みで16,500円になります。不具合発生した場合でもお客様の故意による不具合を除いて、別途費用はかかりません。
※サイトの規模感によって変動する場合があります。
ホームページは目的達成に繋がる運用が必要
ホームページはどんな目的で公開していますか?
- 認知向上のため
- 商品販売のため
- お店に訪れていただくための目的
- お問い合わせ獲得するため
多くの企業や個人事業で最終的な目的は集客ではないでしょうか?
店内に陳列された商品を定期的に並び変えるのと同じように、ホームページは公開して終わりではなく、どうやったら集客アップできるかと公開後の運用が大切です。
WP保守ガードでは、ホームページの保守管理をするだけでなく企業や個人事業様の目的に合わせたサイトに仕上げることが得意な業者です。
ホームページの存在価値を高めて良いものにしたいとお考えの方や集客アップへのご提案をお希望の場合には、お気軽にご相談ください。
ホームページの保守はWP保守ガードにおまかせ
WP保守ガードは、サイト制作10年以上している業者です。
ホームページの保守はもちろんのこと、サイトリニューアルや運用など、サイト全般をご相談いただけます。保守以外にも「集客アップを目指したい!」など、事業拡大に繋がるようなご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
WordPressを使ったサイト制作は10年以上。
これまでにショッピングサイト、カーショップ、不動産、認定講座、弁護士、生命保険、病院、司法書士、飲食店、運送業、高校案内サイト、留学案内サイト、施設案内サイト、幼稚園、鍼灸院、キャンプ場、大学など、多数のサイト制作してきました。
じっくりと話し合い、お客様にピッタリのご提案やサポートを目指します。
最新の投稿
- トラブル・不具合2024年10月31日ワードプレスでトラブル発生!よく起こる不具合パターンを紹介
- WordPress保守2024年10月17日WordPressに対応するphpバージョンとDB表の重要性【最新版一覧表付き完全ガイド】
- WordPress保守2024年10月11日初心者必見!WordPressの保守を自分でやってはいけない理由
- WordPress保守2024年9月10日WPサイトの改ざんやアップデートで不具合を防ぐ方法
まずはお気軽にご相談ください
- メールや電話、オンラインにてご相談いただけます
- 内容をお伺いさせていただき御見積いたします
- 保守開始時にサイトの不具合は修正します