WordPress保守を自分でやって大丈夫? 潜むリスクと専門業者に依頼すべき理由

WordPressは、世界で最も人気のあるCMSです。しかし、使いやすさゆえに、保守を自分で行うケースも少なくありません。一見、費用を抑えられて効率的に思える自作保守ですが、実は多くのリスクと落とし穴が潜んでいます。

本記事では、WordPress保守を専門とする「WordPress保守ガード」が、自作保守の危険性について詳しく解説します。

個人事業主や企業担当者など、WordPress保守を自分で行うことを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

1. WordPress保守を自分でやって安心できますか?

ホームページは、現代における企業の顔です。情報漏洩やサイト改ざんなどの被害は、企業の信用やブランドイメージを大きく損ない、事業継続にさえ影響を与えかねません。

WordPressは、オープンソースゆえに、脆弱性が発見されやすいという側面があります。自作保守では、常に最新のセキュリティ対策を施し、脆弱性を発見・修正していく必要があります。

あなたは、常に最新のセキュリティ情報に目を光らせ、適切な対策を講じることができますか?

例えると、ホームページは家、サーバは土地です。セキュリティ対策は、家の鍵や防犯カメラのようなものです。

鍵をかけずに家を空けっ放しにしたり、防犯カメラを設置していない家は、空き巣に狙われやすいですよね。

さらに、WordPressには、テーマやプラグインなど、様々な拡張機能があります。これらの拡張機能の中には、脆弱性を含むものや、他の拡張機能と相性が悪いものがあります。自作保守では、これらの拡張機能を安全に運用する必要があります。

例えると、テーマやプラグインは、家の家具や家電です。
家具や家電が古くなったり、壊れたりすると、家が危険な状態になることがあります。

2. WordPress保守を自分でするとメリットはあるけど、リスクも大きい

WordPress保守を自分で考えている場合には、コスト削減や知識習得といったメリットがあり、リスクとデメリットを十分に理解した上で、自作保守を選択する必要があります。

自作保守の主なリスクは以下の通りです。

  • セキュリティリスクの増大
  • 不具合発生時の対応困難
  • 時間と労力の浪費
  • 潜在的な問題の放置
  • 最新情報の取り込み遅れ

2-1. セキュリティリスクの増大:脆弱性が悪用され、情報漏洩やサイト改ざんの危険性

WordPressは、世界で最も利用されているCMSです。その人気ゆえ、ハッカーの標的にもなりやすく、常に脆弱性が発見されています。

自作保守では、最新のセキュリティ情報を常に把握し、脆弱性対策を講じる必要があります。しかし、専門知識や経験がなければ、脆弱性を発見したり、適切な対策を講じたりすることが難しい場合があります。

2-2. 不具合発生時に修復できない:問題解決に時間を費やし、事業に悪影響

WordPressは、様々なプラグインやテーマを利用することで、機能を拡張できます。しかし、これらのプラグインやテーマの相性によって、不具合が発生することがあります。

自作保守では、不具合の原因を特定し、修復する必要があります。しかし、専門知識や経験がなければ、原因特定や修復に多くの時間を費やすことになります。

不具合によって、サイトが表示されない、機能が停止するなどの問題が発生し、事業に悪影響を及ぼす可能性があります。

例えると、車が故障したときに、自分で修理できるでしょうか? 車の構造や修理方法を知らなければ、修理に多くの時間と労力が必要になります。

2-3. 時間と労力の浪費:本業に集中できず、機会損失

WordPress保守には、セキュリティ対策、アップデート、バックアップなど、様々な作業が必要です。これらの作業は、時間と労力を必要とします。

WordPress保守を自分ですると、これらの作業をすべて自分で行う必要があります。本業に集中できず、機会損失につながる可能性があります。

例えると、ホームページの保守作業は、家事のようなものです。家事を自分で行うと、自由な時間が減ってしまいます。

2-4. 潜在的な問題の放置:目に見えないリスクが蓄積し、大きな損害に発展

WordPressには、潜在的な問題が潜んでいる場合があります。これらの問題は、目に見えないため、放置されやすいです。

潜在的な問題が放置されると、大きな損害に発展する可能性があります。

例えると、体の健康診断は、病気の早期発見・早期治療に役立ちます。健康診断を受けずに病気を見逃してしまうと、重症化して治療が困難になる可能性があります。

2-5. 最新情報の取り込み遅れ:セキュリティ対策や機能更新が遅れ、サイトの安全性と利便性が低下

WordPressは、常に更新されています。セキュリティ対策や機能更新を怠ると、サイトの安全性と利便性が低下します。

自作保守では、最新情報の収集と適用を自分で行う必要があります。情報収集に時間を費やすことや、更新作業に手間がかかることがあります。

例えると、スマホのアプリは、常に最新バージョンにアップデートしておくことが重要です。アップデートを怠ると、セキュリティ上の脆弱性が発見されたり、新しい機能が使えなかったりします。

3. これまで実際に保守作業で起きたこと:事例から学ぶ教訓

WordPress保守ガードでは、これまで多くの自作保守によるトラブルを解決してきました。

以下に、実際の事例をご紹介します。

  • アップデートをおこなった時に、画面が真っ白になってログインできない
  • アップデート後にサイトレイアウトが崩れてしまった
  • アップデート後、一部の機能が使えなくなった
  • 「メンテナンス中」が消えない

こうした結果、情報漏洩や顧客情報が流出して企業の信用が失墜となるケースや、不具合によるサイト停止となってしまい、売上機会を失ってしまうケースが起こります。

これらの事例を解決するためには、現在のサイト内調査や直前におこなった操作などから、修復作業をおこなうため時間がかかることや、多くのリスクが伴います。

4. 専門業者に依頼することで本業に専念できる:時間と労力を有効活用

WordPress保守を専門業者に依頼すれば、時間と労力を有効活用できます。

専門業者は、セキュリティ対策、アップデート、バックアップなど、保守作業をすべて代行します。本業に集中できるため、売上向上や事業拡大に貢献できます。

例えると、家事代行サービスを利用すると、家事にかかる時間を節約して、自由な時間を増やすことができます。

5. WordPress保守ガードに依頼するメリット

WordPress保守ガードは、10年以上の経験と実績を持つ、WordPress保守の専門業者です。

自作保守には多くのリスクが伴いますが、WordPress保守ガードに依頼すれば、以下のメリットを得られます。

  • 専門知識と経験豊富なスタッフが、セキュリティ対策を徹底
  • 脆弱性を迅速に発見し、適切な対策を実施
  • 万が一のトラブルにも迅速に対応
  • 保守作業をすべて代行
  • 本業に集中できる
  • 売上向上や事業拡大に貢献
  • 最新の情報を常に適用
  • 不具合を迅速に解決

WordPress保守ガードは、お客様のニーズに合わせた最適なプランを提案します。無料相談も受け付けておりますので、WordPress保守について疑問や不安がある方は、お気軽にご相談ください。

WordPress保守ガードに依頼することで、安心安全にWordPressサイトを運営できます。

例えると、WordPress保守ガードは、ホームページの健康診断と治療を行う医師のような存在です。定期的に診断を行い、問題があれば迅速に治療することで、ホームページを健康な状態に保ちます。

 

投稿者プロフィール

遠藤 晃太
遠藤 晃太代表
WordPressを使ったサイト制作は10年以上。
これまでにショッピングサイト、カーショップ、不動産、認定講座、弁護士、生命保険、病院、司法書士、飲食店、運送業、高校案内サイト、留学案内サイト、施設案内サイト、幼稚園、鍼灸院、キャンプ場、大学など、多数のサイト制作してきました。
じっくりと話し合い、お客様にピッタリのご提案やサポートを目指します。

まずはお気軽にご相談ください

  • メールや電話、オンラインにてご相談いただけます
  • 内容をお伺いさせていただき御見積いたします
  • 保守開始時にサイトの不具合は修正します